●アルバニア共和国とは? ヨーロッパに位置しつつも、約400年間にわたってオスマン・トルコ帝国に支配されていました。 現在ではおよそ7割近くがイスラム教徒の国です。 なので、街を歩いていても どこか中東・南アジアのような…
ヨーロッパの最貧国?アルバニアで日本との絆を感じた話【観光/旅行】

世界と旅に関したこと。
●アルバニア共和国とは? ヨーロッパに位置しつつも、約400年間にわたってオスマン・トルコ帝国に支配されていました。 現在ではおよそ7割近くがイスラム教徒の国です。 なので、街を歩いていても どこか中東・南アジアのような…
海外旅行をする人にとって、workaway は注目のプラットフォーム。 ボランティアをする代わりに、中長期(数週間~数か月間)にわたって無料で現地家庭に滞在できます。 フクロウはこれまで、5回ほど使ってきました。 ルクセ…
海外の旅には支出がつきもの。 とくに宿泊費や食費は 滞在しているだけでかかってきますね。 そんな中、2週間の間ずっと ほぼ支出ゼロで過ごしたお話。 「Workaway」という 旅人とホストをマッチングさせるプラットフォー…
ドイツ、ヘッセン州最大の都市・フランクフルト ドイツで第5の都市といわれる、フランクフルトにやってきた。 金融業が盛んなためか、近代的な建築やビルが林立している。 直前まで、華やかな旧市街・ルクセンブルクの町並みに浸って…
この三~四日間で、数々の日本食をつくってきた僕。かき揚げそば、お好み焼き、焼きおにぎり、カレーライス…ちょっと失敗もしてしまったけれど、人にごはんをつくることの喜びを感じた。初めてのホストさんが 今回のご家庭…
ルクセンブルクはひとり当たりのGDPが世界一といわれることもあって、「裕福そうな街」の雰囲気がつたわってくる。 ホストさんから暇をもらったので、ルクセンブルク市内を散策することにしてみた! ①ルクセンブルク市博物館 歴史…
前回、夜中にはるばる到着してから。与えられた部屋で十分休息をとり、朝に目覚める。 日本の外で、初めて泊まる他の人のお家に改めてちょっとドギマギしつつ、リビングへ向かう。 昨日出迎えてくれた、Michaelがいた。「あ、起…
大学三年次(新一年生?)。ぼくがオランダで、安定した家がない半ホームレスになっていたとき。「うーん、しかたない。とりあえずヨーロッパ横断するか」と決めた。 一か月だけ仮住まいさせてくれた大家さんに別れをつげ、オランダを離…
国際法の父とよばれる グロティウスを生んだ国、オランダ。そのオランダの主要な街・ハーグには、国連諸機関のひとつ・国際司法裁判所があります。 実際に中を見学することもできるのですが、夏と冬の一定期間中のみ ここで国際法を学…
留学はお金がかかる! ところが、メジャーな北米・英国などを除けばわりと費用もお手頃に かつ良質な教育を 受けることも可能だと思われます。 でも、そうなったら 現地語を取得しなきゃいけないのでは・・・?確かに、多くのプログ…